シミュレータ操船訓練
船長・航海士及び水先人(パイロット)を対象として、初めて船舶に乗船される若手航海士の習熟訓練や船級承認のBRM/BTM訓練、経験豊富な水先人の操船技術習熟のための訓練など、お客様の多様なご要望にお応えする大型フルミッション型操船シミュレータを用いた操船シミュレータ訓練をご提供します。
- 日本海洋科学では、お客様の様々なご要望にお応えする各種操船訓練をご提供しています。
船長を対象とした離着桟操船・投錨抜錨操船・パイロットステーションへのアプローチ操船など、実務に即した内容の訓練や、航海士を対象とした航海当直で遭遇する船舶輻輳海域や視界制限状態などの厳しい条件下でも安全な航行を担保する技術の習得を目指した訓練などをラインナップしております。
さらに、新人航海士の航海当直訓練においては、見張りを重視した基本動作の習得を目標に、単独で当直を運営できるレベルを目指した内容の訓練をご提供いたします。
BRM/BTM訓練では、BRMの概念である「利用可能なすべての資源(Resource)を有効に活用し、Teamを機能させ、安全航行を達成するManagement」について座学で学んだ後、操船シミュレータを使用した演習により実際に体験することで、知識だけでなく実務として使える真の技能の習得を目指す訓練をご提供しております。
操船訓練
「陸上勤務明け初乗船なので操船感覚を取り戻したい」、「初めて乗船する船種なので事前に運動特性を把握したい」といったお客様のご要望にお応えし、外航船・内航船、国籍を問わず、船長・航海士及び水先人を対象とした操船シミュレータを用いた操船訓練を提供しています。
操船訓練の特徴は、高度な船体運動計算により様々な気象・海象条件下における船舶の挙動が再現可能なので、霧や雨による視界制限状態や昼夜薄暮の状況などに合わせた操船限界を把握することが可能です。また、港内操船におけるスラスターやタグボートへのオーダなどの手順を習得することも可能です。
経験豊富なインストラクターが適切に指導すると共に、訓練終了後には訓練結果を振り返って指導します。
BRM/BTM訓練(3日間コース/2日間コース)
船舶の船橋にある人・物・情報のすべてを資源(Resource)として捕え、その資源を有効に活用し、チームとして安全航行を達成することを目的としたマネージメント訓練「BRM/BTM訓練」を提供しています。
船長・航海士・操舵手など、訓練受講者がそれぞれの役割を担うことで、各役割に求められていることを理解すると共に、それぞれの視点から最適なチームワークとは何かを考えることによって、チームとしての連携方法を習得していただきます。
尚、航空業界では、CRM(Cockpit Resource Management)訓練としてパイロットに年1回の受講が義務づけられており、海運業界でも乗船のための必修条件と定めている会社もあります。
PEC操船シミュレータ講習
PEC(Pilot Exemption Certificate)操船シミュレータ講習は、強制水先区において一定の航海履歴回数を有する船長に対して強制水先の義務を免除するPEC制度に対応した講習です。
平成17年の水先法の改正により「航海履歴回数の一部を操船シミュレータ講習に代替することが可能」になったことを受け、当社が講習実施機関として国土交通省の認定を取得(*1)して開催する講習です。受講者には履歴換算のための講習修了証明書が発行されます。
*1: 国土交通省の認定を取得した講習実施機関おいて受講しなければならないと定められています。当社はこの認定第一号を取得した実施機関です。
特徴
- 受講者が航海実歴の軽減を受けようとする認定について複数パターンの中から用意された講習シナリオに従って実施され、現在、全36認定ルートの操船シミュレータ受講が可能です。
航海実歴認定ルートはこちら - 講習内容は「オリエンテーション」、「航海計画」、「シミュレータ操作 習熟訓練」、「操船シミュレータ講習」、「採点レビュー」となります。
開催場所:「川崎本社シミュレーションセンター」および「神戸大学深江キャンパス内シミュレーションセンター」
講習費用:1コースあたり16万円(税抜) なお、神戸大学深江キャンパス内開催時には実費を別途ご負担いただきます。
PEC操船シミュレータ講習受講申請書
サービスについてのお問い合わせ
問い合わせ先:運航技術グループ
044-548-9132